過払い金請求するともう借りれない?別の消費者金融からなら借りれる?
一時期ブームと言えるほど消費者金融業者に借入のある人がやった『過払い金請求』。
そのときはいくらか返還されて喜んだものの、その後お金が借りれなくなり困っている人も少なくないようです。
でも本当に、過払い金請求するともう借りれないのか?この記事では、そんなお悩みを解決した方たちの体験談をご紹介しています。
過払い金請求したらもう借りれない?
去年身内が消費者金融大手4社に対し過払い金請求をしていくらか返還されました。
その後、過払い金請求したことによりもう借りれないと安心していましたが、最近になってまたどこかから借金している様子。
ネットで調べると過払い金請求の履歴で個人信用情報に傷はつかないとありましたが本当でしょうか。
だとすれば、また新たに別の消費者金融から借金することは可能なのでしょうか?
A:借りれる可能性が高い
おっしゃる通り信用情報に傷は付きませんが、一般的には社内ブラックになることが多いです。
そのため、過払い金請求した会社からは借りられない可能性が高いです。
ですが、していない会社からは借りれる可能性が高いという事になります。
過払い金請求後にローンは組めますか?
主人に3社の消費者金融での借金があり、ようやく去年返済が終わりました。
そして、今年になってから過払い金の請求をしました。
先日主人に借金はもうしないと言ったところ、「過払い金請求したしもうどこからも借りれない」という返事が返ってきました。
私は、返済途中で過払い金請求をしたわけではないため、借りれなくなることはないと思っていたのですが、本当に主人の言うように借りれなくなるのでしょうか?
だとしたら、主人の名義では住宅ローンも組めないのでしょうか?
数年後には家が欲しいと考えていたので不安です。
詳しい方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。宜しくお願い致します。
A:審査次第でローンは組めます
完済したからこそ過払い金ですので事故情報ではありません。
過払い金の請求は借金とは違いますから、審査次第でまた借りることはできます。
住宅ローンを組む時に問題となるのは、金融ローンから借入れがあるが、期日に返済が出来ず延滞が過去にあったかどうか?等です。
既に返済済みなのであれば、過払い金請求が原因で住宅ローンの審査に通らないなんてことはないので心配いりませんよ。
過払い金に関する手続きについて
過払い金に関する手続きについてネットでいろいろ調べていたら、非営利団体NPO法人を名乗る所や相談所などがありました。
相談料は無料とありましたが、まだすると決めているわけではない場合、弁護士よりもこうした所でまず相談してみたほうが良いのでしょうか?
そのサイトには司法書士団体が運営していると書いてありました。
A:絶対に信用してはいけません
そういった身元のはっきりしない団体は絶対に信用してはいけません。
近年、過払い金請求や債務整理がビジネス化している影響もあってか、詐欺まがいの行為を働く悪徳な団体も出てきています。
ホームページがそれっぽく作られているため信じてしまう方も多くトラブルが後を絶ちません。
最低限、代表者名・事務所所在地・連絡先が明示されているか、手続きにかかる費用を明確に表示しているかを確認してください。
いきなり法律事務所に相談するのは気が引けるようでしたら、国が設立した法テラスという法律の窓口がありますので、そこに相談しましょう。
くれぐれも、身元のはっきりしない団体に任せてトラブルとならないようご注意ください。
過払い金請求すると保証人になれない?
過払い金請求をしたあとは、お金を借りたり、保証人になったりは無理なんでしょうか?ご存じの方、ご回答よりしくお願いします。
A:過払い金請求は事故登録にはなりません
過払い金請求は事故ではありませんので事故登録にはなりません。
そのため、保証人等なる事の妨げにはなりませんが、過払い金請求した所からはお金は借りられなくなります。
また、取引履歴は数年間は残りますので、当時の借入金や取引状況によっては新たな借入については一概には言えません。